中年女性にぴったりの、歩きやすい靴を3ブランド紹介します。
また、足が疲れない、痛くない靴の選び方についてもまとめていますのでご参考にしてみてください。
中年女性向け『歩きやすい靴のブランド』はコレ!おすすめ3選
中年女性におすすめの、歩きやすい靴のブランドを厳選して3つ紹介します。
こちらに紹介するブランドは、次の5つのポイントを基準にして選びました。
- 足が痛くならない
- 幅広(4E以上)にも対応
- デザイン性が高くおしゃれ
- 値段が手ごろ
- 全国どこでも手に入る
このような条件を満たした靴が充実しているブランドです。
銀座マティノス
履き心地に徹底的にこだわり、「痛くない」「疲れない」「外反母趾にも優しい」靴を扱っているオリジナルブランドを扱う靴屋さんです。
銀座にあるお店では、足の形に合わせて中敷きを調整してくれるので、ピッタリフィットした自分だけの1足を手に入れることができます。
買った後も、何度でも無料で修理や調整をしてもらえるので、お気に入りの靴も長く大切に履き続けることができます。
通勤や仕事でつかえるパンプスから、旅行やウォーキングにぴったりのカジュアルデザインまで、1~2万円で選ぶことができるリーズナブルな価格設定です。
通信販売も行っているので、全国どこからでもお買い物ができます。
マルイ『ヴェリココ』
ラクチンきれいシューズが充実している、マルイのヴェリココシリーズは、サイズ19.5~27.0まで幅広く展開しているブランドです。
クッション性の高い中敷きと、やわらかソールで、走っても長時間歩いても足が痛くならないと評判です。
カジュアルシューズはもちろん、パンプスやサンダル、ブーツなどラインナップも豊富で、しかも数千円からそろっています。
全国にあるマルイの店舗にもショップがありますが、もちろん通販でも購入可能です。
しかも、配送料0円、返送料も0円なので、気軽に試着してから買うことができて安心です。
ベルーナ
通販でおなじみのベルーナも、中年女性向けのおしゃれなシューズが充実しています。
中には5Eまで対応しているものもあるので、自分の足の形に合ったものがきっと見つかるはずです。
ベルーナは、パンプスも充実していますが、ウォーキングシューズやカジュアルシューズの種類が大変豊富です。
お値段も、なんと1000円台から揃っているので、シーンに合わせて何足か買いそろえることも可能です。
ベルーナも実店舗があるので、お店で実際に試着して買うこともできます。
こちらに紹介したブランドはすべて、お家でインターネット通販から買うことができます。
さらにお店もあるので、実際に履き心地や肌ざわりなどを確かめてから買いたい人にもおすすめです。
スポンサーリンク
中年女性のための「正しい靴の選び方」
中年女性のための、正しい靴の選び方を紹介します。
正しい靴の選び方とは、足が痛くならずに、長時間履いていても疲れない靴の選び方です。
まず、大切なことは「必ず試着すること」です。
同じ24cmの靴でも、メーカーやデザインによってきつく感じたり、逆に大きく感じた経験はありませんか?
そこで、試着のときにチェックしたいポイントを3つ、あげてみたいと思います。
- つま先に1cm程度の余裕をもたせる
- 横幅はピッタリなサイズがよい
- 必ず左右両方履いて少し歩いてみる
これらのことを実際に試してみて、一度で「ぴったり!」と実感できればよいですが、実際にはなかなか自分に合う靴を見つけるのは難しいですよね。
靴を選んだり探したりしているときに一番多いのが、「なかなかいい感じだけど、もう少しここがこうだったら・・・」という、小さい要望です。
足の形は皆違うのだから、市販の靴がすべての人の足に合うわけがないのは当たり前です。
そこで活用したいのが、中敷き(インソール)と呼ばれる、靴の中に入れてフィット感を調整するシートです。
中敷き(インソール)について
中敷きは、100均でも売ってますが、こだわりだすと数万円もするオーダーメイド製品もあるような、ピンキリ商品です。
中敷きを靴に入れると、その分靴の中が狭くなるので、「ちょっと大きいかな」という悩みが解消します。
また、柔らかい中敷きを入れるとクッションの役割をしてくれるので、歩く時の衝撃を吸収し、疲れにくくなることもあります。
サイズや履き心地の改善なら市販の中敷きでも十分対応できますが、中敷きにはもっとすごい力があるのです。
それは、ひざの痛みや腰痛など、一見靴とは関係ないような症状の改善に役立つということです。
足を整えると、姿勢が改善します。
姿勢が改善すると、体重の乗り方も変わってくるので、筋肉への偏った負担が減ります。
実際に、足の症状で病院を受診し、お医者さんによって靴や中敷きが必要と診断された場合には、オーダーメイドの中敷きが保険適用で作ることができます。
(適用の範囲など、詳しくは受診する病院にお問い合わせください)
そのくらい、靴の足へのフィット感というものは大切であり、フィット感を調整できるのが中敷きというわけです。
まとめ
中年女性にとって、歩きやすい靴を探そうとしたとき、これまではまずサイズを見つけるのが最優先でした。
でも、今回ご紹介した3つのブランドは、サイズ(長さや幅)も豊富な上、落ち着いた大人の女性らしいオシャレなデザインの靴がたくさんそろっています。
無理をして合わない靴を履くのはもうやめて、歩きやすくておしゃれな靴でたくさん外出しましょう。