中年男性にぴったりの、歩きやすい靴を3ブランド紹介します。
歩きやすくておしゃれなメンズスニーカーで、足元から若々しさを取り入れましょう。
中年男性向け『歩きやすい靴のブランド』はコレ!おすすめ3選
中年男性におすすめの、歩きやすい靴のブランドを厳選して3つ紹介します。
こちらに紹介するブランドは、次の5つのポイントを基準にして選びました。
- 歩きやすい
- 機能的
- デザイン性が高くおしゃれ
- 人と被りにくい
- 全国どこでもネットから手に入る
このような条件を満たした靴が充実しているブランドです。
マカロニアン
スニーカーにもこだわりを持ちたい男性にぴったりなのが、マカロニアンというルーマニアの靴工場が生産するスニーカーブランドです。
かつてイタリア軍御用達だった靴工場で、昔ながらの手法を今でも大切に受け継いで作られています。
最大の特徴は、生ゴムを使用したバルカナイズ製法という、ソールとアッパーを高温の窯にいれ圧着する製法です。
そのため靴底がはがれにくく、機能的で柔軟な履き心地になっています。
マカロニアンは、日本でも通販で数千円から買うことができます。
洗練されたクールなデザインと履きやすさ、そして人とのかぶらなさがポイントです。
TST(ティーエスティ―)
TSTは2002年ヨーロッパで、その後2005年に日本での展開がスタートした新しいブランドです。
スロバキアで製造されるレザースニーカーが主軸で、クラシックとモダンが絶妙にミックスしたデザイン性の高さが他とは一線を画しています。
こだわり抜いた上質なデザインの割には、1万数千円で買えるというリーズナブルな価格が、大人の男性を刺激します。
CEBO(セボ)
セボは1900年代初頭、チェコスロバキア時代に誕生し、かつて軍用靴やミリタリー用品を生産して急成長したブランドです。
1960年代にはアディダス、プーマ、ナイキ、クラークスなどの下請工場としての役割がメインだった時期もありますが、今ではローテックなデザインが独特の味を醸し出しているブランドとして活躍しています。
ブーツなどではミリタリー色を残したデザインも多々ありますが、スニーカーはバリエーションが豊富です。
シンプル、トラッド、ミリタリー、様々なシーンにぴったりの一足が、きっとセボで見つかることでしょう。
こちらに紹介したブランドは、実はすべて、同じ日本人のデザイナーがプロデュースしています。
マカロニアンもTSTもセボも、すべて田中清司氏による「タナカユニバーサル」という会社が手掛けているものです。
それぞれのブランドに、「オシャレな大人の男性のこだわりの靴」というイメージがあり、人と被らないデザインの靴を探しているならまさにおすすめです。
3つのブランドは、楽天やアマゾン、ゾゾタウンなどのネット通販で買うことができます。
スポンサーリンク
中年男性必見!歩きやすい靴を選ぶときのポイントはたったの2つ!
中年男性が歩きやすい靴の選び方で外せないポイントを2つ、紹介します。
これさえ押さえておけば大丈夫というポイントは、
- 靴擦れしないこと
- 若作りしすぎないこと
これだけです。
多くの男性が普段日常的に履いているのは、革靴などのビジネスシューズでしょう。
ビジネスシューズの場合、素材がかっちりしている物が多いので、靴選びはジャストサイズがマストですよね。
ところが、同じ視点でスニーカーを選んでしまうと、悲しいことに靴擦れを起こしてしまう可能性がとても大きくなります。
スニーカーやカジュアルシューズを選ぶときは、つま先に1cm~親指の幅くらいの余裕をもたせることが大切です。
また、靴下選びも大切です。
ビジネスソックスではなく、スニーカー用のやや厚手の靴下をはくようにしましょう。
厚手のソックスを履いて、つま先に余裕を持たせる。
これを心がけて靴選びをすれば、きっと歩きやすい靴に巡り合えるはずです。
次に、若作りしすぎないことですが、これはなかなか自分では気づきにくいポイントなので難しいかもしれません。
歩きやすい靴→スニーカー→量販店で売ってる人気ブランドという思考だと、どうしてもナイキやアディダス、プーマなどに目が行ってしまいますね。
自分たちの世代にあまりなじみのない(と思われる)、ルコックやアンダーアーマーなどのブランドも、若い人たちがたくさん履いています。
これらのブランドは確かに歩きやすくてカッコいいですが、カラーやデザインがどうしても中年世代には若すぎてしまうのです。
かといって、これらの有名ブランドの中でも割と地味目な黒やシンプルなデザインに固執してしまうと、今度は逆に「ジジくさい」印象になってしまいます。
(若者が履く黒と、中年が履く黒では、同じ靴でも全く印象が違うのが現実です・・・)
つまり、大切なのは、自分の年齢に合ったブランドの靴を選ぶことなのです。
先ほど紹介した「マカロニアン」「TST」「セボ」は、まさに中年世代にぴったりのデザインが豊富にそろっています。
派手過ぎず地味すぎず、そして個性的で洗練されたデザインなので、こだわりを大切にしたいオヤジのためのブランドと言えるでしょう。
中年世代の靴選びは、意識しないと若作りになってしまい、逆に意識しすぎるとジジくさくなるとても難しいものです。
でも、ブランド選びさえ間違えなければ、オヤジにしか似合わないとても渋いセレクトが可能ですよ。
まとめ
カジュアル慣れしていない中年男性が、いきなりオシャレで歩きやすい靴を探そうとしても難しいですよね。
でも、これからは大丈夫、ご安心ください。
今回紹介した3つのブランドのように、中年男性を虜にするような渋かっこいいスニーカーもあることがわかりました。
休日のオシャレを思いっきり楽しんで、どんどん外出しましょう!