還暦祝いにぴったりのレストランの選び方を紹介します。
どんな雰囲気の場所がいいか、メニューは?サービスは?など、大切な日に失敗しないお店選びのチェックポイントをまとめました。
もくじ
レストランで還暦祝いをすることが決まったら!最初にすること3つ
レストランで還暦祝いをすると決めたら、最初に3つのことを決める必要があります。
それは、人数・予算・場所です。
夫婦だけでお祝いするのか、家族みんなを招待するのか、最初に決めましょう。
それによって選ぶお店も変わってきます。
次に予算です。
還暦という節目のお祝いなので、普段行かないような豪華なレストランでと考えられる方も多いです。
レストランでの食事だと、その場であれこれ頼むよりもコースを楽しんだ方がお祝いムードになれます。
また、コースを決めておいたほうが予算が立てやすいというメリットもあります。
選ぶ場所にもよりますが、ランチなら3000円くらいから、ディナーなら5000円くらいからというのを目安にしておくと、選ぶお店の選択肢も広がりますよ。
最後に場所です。
近場で探すのも良いですが、せっかくの機会なので有名店があるところまでちょっと遠出をしても良いし、旅行に出かけて現地でお食事するのも良い記念になりそうです。
還暦を迎える本人のリクエストに応えてあげましょう。
還暦祝いをレストランで!お店選びのチェックポイント5つ
還暦祝いにレストランで食事をする場合、どういった基準でお店を選ぶべきか、チェックポイントを5つあげてみます。
1.メニューを決める
まずはお店の絞り込みからですが、最初にすべきことはメニューを決めることです。
和食、洋食、中華、どれにするかを本人の希望で最初に決めましょう。
料理が決まったらいよいよお店選びですが、次のポイントをおさえるようにするとスイスイお店が決まります。
それではあとの4つを見ていきましょう。
2.個室があるかどうか
ホテルのレストランなどは一般テーブルでも割と落ち着いて食事ができますが、カジュアルなレストランなどは時期や時間帯によっては騒がしい場合もあります。
落ち着いて食事を楽しむなら、個室があるレストランがおすすめです。
3.予算に合ったコースはあるか
予算に合ったコースがあるかどうかは、お店選びに重要なポイントです。
食べたい料理が十分な量で提供されるコースを予算内で探してみましょう。
飲み物代やサービス料は別途かかる場合がほとんどなので気を付けてください。
4.アクセスは良いか
レストランの立地も重要です。
電車やバスなど公共交通機関でいけるところであれば便利ですが、隠れ家レストランなどタクシーを利用しなければならないところもあります。
自宅からの距離や利便性も考えてお店の場所を選びましょう。
5.お店の評判はどうか
やはり、利用したことのある人たちの口コミはとても参考になります。
料理の味はどうだったか、雰囲気は、接客は、など、実際に体験した人たちの口コミもよく見てみるとよいでしょう。
口コミはインターネットで「お店の名前+口コミ、または評判」などで検索をすればで探すことができます。
このようなことを頭に入れてお店を選ぶようにすると、希望通りのお店に巡り合えることでしょう。
お店選びにぜひ活用したいのが、インターネットのグルメ予約サイトです。
そこで、グルメ予約サイトを活用するメリットを次に詳しく紹介します。
スポンサーリンク
グルメ予約サイトはこんなにメリットがある
グルメ予約サイトを利用することには、たくさんのメリットがあります。
- 自宅にいながらたくさんのお店の情報を一度に調べられる
- 検索機能でメニューや場所などの絞り込みが簡単
- 写真でお店の雰囲気やメニューの内容がわかる
- 予約もネットで完了する
- 利用した人の評価や口コミがみられる
- サイトによってはポイントが貯まる
グルメサイトでお店を探す最大のメリットは、今まで知らなかったお店や行ったことのないお店も候補にできることです。
そこで、使いやすいグルメ予約サイトを3つ紹介したいと思います。
1.ホットペッパーグルメ
絞り込み機能などが使いやすい、グルメ予約サイトです。
2.ぐるなび
お祝いや記念日などシーン別の検索ができます。
3.食べログ
口コミが多く掲載されているので、お店選びの参考になります。
ネットのグルメサイトなら、検索から予約まですべて完了するのでとてもラクチンです。
「お気に入りブックマーク」に登録しておくと便利ですよ。
予約は必要?お店の人に伝えるべきこと
レストランが決まったら予約が必要ですが、予約の際お店の人に伝えるべきことをしっかり押さえておきましょう。
※ネット予約の場合には、備考欄があればそこに記入するか、もしくは改めて電話すると安心です。
まず一番は、目的が「還暦祝い」であることを伝えることです。
あらかじめ還暦祝いと伝えておけば、お店の人もサービスしやすくなるので「おめでとうございます」などの声をかけてもらえるかもしれません。
もし家族でお祝いするようなときは、子供の人数なども伝えておきましょう。
メニューも変わってくるかもしれないですし、子供がいることに配慮したサービスが受けられる可能性が高くなります。
あとは、苦手なものをあらかじめ伝えておくと、苦手なものを抜いてアレンジしたお料理の提供が受けられる場合が多いです。
せっかくのおめでたい日ですから、要望があればぜひ伝えてみてください。
すべてがすべて叶うとは限りませんが、お店の方とコミュニケーションを取っておくことが、当日の満足感につながります。
「還暦祝い」みんなはどうしてる?
還暦祝いといえば60歳の節目のお祝いですが、皆さんはどのように過ごされているのでしょうか?
W.Eさん(男性)
妻と二人で温泉旅行に行きました。
2人きりの旅行なんて新婚旅行以来だったので少々気恥ずかしかったですが、良い思い出になりました。
T.Yさん(女性)
娘家族からホテルのレストランに招待してもらい、みんなで食事しました。
娘の計らいで、美容院で髪をセットしてもらって、ホテルのドレスショップで衣装を貸してもらって、なんだか結婚式みたいでワクワクしました。
U.Iさん(女性)
夫より先に還暦を迎えたので、夫から私にお食事のプレゼントをしてもらいました。
近所の、小さいけれどおいしい有名店で、半年も前から予約してくれていたそうです。
普段そんなことする夫じゃないので、とても思い出に残りました。
皆さん、還暦という節目には特別な時間を過ごしてこられたようです。
先日、たまたま打ち合わせで出かけたレストランで、還暦祝いと思われる素敵なご夫婦がテーブルを囲んでらっしゃいました。
デザートにお店のサプライズでケーキが運ばれてきたときは、お店の空間がひとつになってみんなで拍手し、温かいムードに包まれました。
というわけで、還暦祝いにレストランでお食事するのはとても素敵なことだと思います。
あなたが還暦を迎える立場なら、たまにはわがままになって「○○が食べたい」とか「△×に行きたい」などおねだりするのもいいと思います。
また、お祝いする立場なら、「今までありがとう」の思いを込めて、ご本人が喜びそうなことを何か提案してあげたいですね。
まとめ
昔の還暦祝いは赤いちゃんちゃんこでしたが、今ではおしゃれなレストランでの食事が主流のようです。
お祝いされる方も、お祝いする方も、みんなが笑顔になれる還暦祝いを迎えられることを、お祈りしています。